
「 学生照明展 」とは
学生照明展実行委員会とは、
「照明のあり方」について社会に発信するための団体である。
様々な大学の照明を学ぶ学生が授業を受けるうちに
「照明は空間を作るためだけではなく、人のためにある」
ということに気づき、
これからの社会を担うデザインを学ぶ仲間たちに、
私たちの世代で利用され始めたLED のあかりの使い方について
将来の私たちの地球環境を考えた照明を
一緒に考える機会を作っていく。
学生照明展2019テーマ
「 光の外側 」
現代、照明技術が進歩し日常的に使われるようになり、
隅々まで明るく照らされるようになりました。
その一方で、過剰に明るく照らされることが多くなり、
闇がなくなっている、明るすぎて星が見えないなど、
光を扱うことで発生する外部への社会的な影響なども挙げられます。
そこで学生照明展2019では、
纏う素材や影、闇、社会などの「光の外側」について考え、作品テーマとします。 「光」と「光の外側」の関係性について
人々が見つめ直すきっかけとなる作品をお待ちしております。
コンペティション・展示会概要
展示会期:2019/3/15~17
会場:The 8th Gallery (CLASKA 8F)
審査員
面出 薫さん
飯島 直樹さん
大成 優子さん
黒川 雅之さん
坂井 直樹さん
招待デザイナー
石田 聖次さん
太刀川 英輔さん
賞
最優秀賞 1点(賞状、副賞)
優秀賞 1点(賞状、副賞)
審査員賞 各審査員につき1点(賞状、副賞)
特別賞(※展示会期中にご来場いただいたお客様の投票によって決定。後日、HPとSNSにて発表。)
申し込み・審査方法
事前申し込み
締切
1/25
下記募集要項をご確認の上、エントリーフォームから必要事項を記入し申し込みをしてください。
エントリー後、応募者には応募登録用紙を送信いたします。
応募用紙提出
締切
2/1
応募用紙のデータを実行委員からメールにてご送付いたします。応募用紙のデータを記入の上、指定のメールアドレスに送信してください。
また、出展費3,000円を指定の口座にお振込ください。
搬入日提出物
搬入日提出物
搬入日提出物
3/14
審査
審査
3/16
3/16
(3DモデルによるCG、スケッチ、どちらも可)
②コンセプトや説明文
③図面(三面図や建築図面など、サイズが分かる図面)
④イメージ・制作において使用した素材や製品名
コンセプトシート【(形式)A3横使い(1枚)】
コンセプトシートは設営日に、印刷したもの(6部)を持参。
+
展示作品
展示2日目に展示会場にて審査を行います。こちらで各賞の決定をします。
搬出
3/18
協賛企業・後援団体
協賛企業
後援団体
審査員紹介
